みなさん、どうお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの影響によって、いつもと違う日々を過ごされているのではないでしょうか?
1日も早く普段の生活に戻って欲しいと願うばかりです

さて、バタバタする毎日が続き、なかなかブログをUP出来ずにおりましたが...
先月18日に高齢者看護院内認定看護師養成講座のゼミを開催しました

このゼミには、第1期生+2期生の全員が参加し、実際の困難事例を多角的にアセスメントする方法を学びながら、ケアの方向性を可視化し、臨床で活かせるよう知識を深めて行きました。
実際のゼミの様子は⬇️
今回はJonsenの4分割法をベースに事例を倫理的な視点で問題抽出する方法を用いましたが、次回はこの事例のように複合的な疾患をアセスメント出来るよう、病態整理を深めて行けたらいいなと思ってます

そして、第1期生開講から1年半が経ちましたが、早くもブロンズコースの研修プログラムの修了生が3人誕生しました

浪岡看護部長より、修了証とバッチが授与されました。
どうですか?
デザインもとっても素敵です

3人の方は、また、シルバー取得を目指し、精進して下さいね❣️そして、他の受講生の皆さんも、自分のペースで先ずはプロンズ取得を目指し頑張って行きましょう。
では、また、報告しますね
